top of page

メンバー

Uni-KOSENの運営メンバーのほとんどは

高専卒の大学生で構成されています。

​サポーターの方々を中心とする協賛企業様含め、

Uni-KOSENの活動を支えるメンバーを紹介します。

2025年夏運営メンバー

平川 大樹

HIRAKAWA Taiju

東京都立大学 B3

出身高専

群馬高専電子情報工学科

​​

専門 / 興味があること

デザイン(メディアアート)

趣味

デザイン関係の勉強・ピアノ・軽音・運動

 

編入してよかったこと

より多くの人と出会って、より多種多様なことに挑戦したことで、自分の急成長が実感できたこと

高専時代の悩み

高専で勉強していることが、自分が勉強したいこととずれていたこと

高専生へのメッセージ

成績不足や情報不足、そしてそこから来る不必要な不安のせいで、大学編入という道を諦めてほしくありません。大学編入に関して悩み・不安を抱えている方は、ぜひ我々Uni-KOSENのイベントにご参加ください!

村上 夢果

MURAKAMI Yumeka

東北大学 B3

出身高専

仙台高専総合工学科情報システムコース

​​

専門 / 興味があること

​医工学

趣味

クラリネット・旅行

編入してよかったこと

高専よりも専門的なことが詳しく学べること・自分と専攻が異なる人と出会えたこと

高専時代の悩み

​優先して何に取り組むべきかが分からなかった・編入に向けた勉強を始める時期

高専生へのメッセージ

興味があることに取り組んでみると自分のやりたいことが自然と見えてきます。高専時代にしかできないことをたくさんやってみることがおすすめです。何事も挑戦です!!

村上夢果.JPG

赤嶺 和奏

AKAMINE Wakana

​徳島大学 M1

出身高専

沖縄高専生物資源工学科

専門 / 興味があること

ケミカルバイオロジー / 構造活性相関解析

趣味

ドライブ・ダムカード集め・食べ歩き

 

編入してよかったこと

優秀な大学生と一緒に学べ、知らなかった分野にも触れることができた。土地柄が地元と全く違うのであらゆるものが新鮮で楽しい。

高専時代の悩み

課題とかが締切直前までできない

高専生へのメッセージ

成績が悪くても将来やりたいことが未定でも、だからこそ編入という選択肢を考えてみてほしいです!

サポーター

OLIENT TECH(株) CEO

河野 朋基

略歴​​

徳山高専機械電気工学科卒
東京大学工学部システム創成学科卒

​メッセージ​​

 僕たちの暮らしには、工学を使って解決可能な課題が山積しています。OLIENT TECH(株)はテクノロジーを使った社会課題解決に向き合う中で、「ソーシャルドクター」を目指す高専人材に対して、実社会における工学人材への期待を伝え、高専人材がより社会で活躍できる環境を作ることの重要性を日々感じていました。このような背景から、高専生へのキャリア選択や視野の拡大において、非営利で高専生に教育を提供しているUni - KOSENさんを応援しています。Uni - KOSENさんが高専生と実社会をつなげ、高専生の自己実現につながる交流の場となることを期待しています。

河野 朋基

略歴​​

徳山高専機械電気工学科卒
東京大学工学部システム創成学科卒

​メッセージ​​

 僕たちの暮らしには、工学を使って解決可能な課題が山積しています。OLIENT TECH(株)はテクノロジーを使った社会課題解決に向き合う中で、「ソーシャルドクター」を目指す高専人材に対して、実社会における工学人材への期待を伝え、高専人材がより社会で活躍できる環境を作ることの重要性を日々感じていました。このような背景から、高専生へのキャリア選択や視野の拡大において、非営利で高専生に教育を提供しているUni - KOSENさんを応援しています。Uni - KOSENさんが高専生と実社会をつなげ、高専生の自己実現につながる交流の場となることを期待しています。

鈴木 亮太.jpg

(株)アルバクロス 代表取締役

鈴木 亮太

略歴​​

東京大学学術専門職員。

アルバクロス代表取締役。
日本興業銀行(現みずほ銀行)入行、興銀証券(現みずほ証券)出向、日本産業パートナーズ設立・出向、ポラリス・キャピタル・グループ設立・出向を経てみずほ証券プリンシパルインベストメントへ転籍し、2015年より同社代表取締役社長を務める等、長らくプライベートエクイティ、オルタナティブインベストメントの業務に携わる。

​メッセージ​​

 日々、高度な技術の実装が進められていく現代社会において、高専生はその技術を駆使するための素地を身につけた人材です。「工学的自由」を発揮する力を持った若者たち、と言っていいでしょう。しかしながら、それぞれの高専生が自らの未来を選択していくにあたっては、その自由を行使するための判断根拠となる情報が必要です。Uni-KOSENには、そのような「工学的自由」を身に携えた高専生に自主的に未来を選択するための情報を提供する場として、大いに役割を発揮していただくことを期待し、応援しています。

樫原 洋平.png

樫原 洋平

略歴​​

2003年一橋大学卒業後、新卒で(株)リンクアンドモチベーション入社。 入社以来、メガバンク、総合商社、グローバルメーカーなど、あらゆる業界のリーディングカンパニー100社以上の採用コンサルティングに従事。 2014年から2017年末までは、執行役員として西日本の組織人事コンサルティング事業の責任者を務め、採用のみならず若手の育成・活用を含めたトータルソリューションを提供。 大学教育事業の立上げに伴い、2022年に一般社団法人 エッジソン・マネジメント協会を設立し、現在理事長を務め、産官学連携でのキャリア教育プログラムを提供している。専門は若手の採用・活用・育成。

​メッセージ​​

 (一社)エッジソン・マネジメント協会は、「専門性」だけでなく、「目的・志」に尖ることのできる「人財」(エッジソン)を産官学連携で育成・輩出することを目的に2022年から活動しています。日本は、モノづくりによって大きく成長してきました。高専生は、その日本のモノづくりの発展・進化を支えてきた中心な存在です。だからこそ、産業界からの高専生への「期待」は高まるばかりです。日本の宝である高専生の活躍を願い、様々な機会を届けているUni-KOSENの活動には共感するともに、さらなる活動の進展に少しでも貢献できればと考えております。

後援

bottom of page